今日は我が子が4歳後半の時期から始めた、七田式プリントについて紹介したいと思います。
結論から言うと、七田式プリントを始めて以下の点でよかったと思っています。
・1日15分程度だが、机に座って何かをするという学習習慣がついた
・バランスよく3分野のプリントを毎日こなすため、子供の得意・不得意が把握でき、かつ、苦手分野の引き上げにつながった(文字の書きが上手になった)
・毎日プリント学習をしていることが本人の自信につながった
今日は七田式プリントの内容・費用、始めてみてよかったと思う点などについて紹介したいと思います。
七田式プリント学習を始めようと思ったきっかけ
小学校入学を見越して、学習習慣をつけておきたかった
先取り学習自体には個人的にはそこまで大きな意義があるとは感じていません。
今苦労して勉強しても、習うべきタイミングで習った方が労力をかけずに習得できるだろうし、小学校で「初めて学ぶ楽しさ」を感じることも大切なことだろうと思うからです。
ただ、小学校に入った時点で「机に向かって何かをすること」に対して苦手意識を持っていてほしくないと思っています。
これまでは教材を特に決めておらず、毎回選ぶのが面倒だった
七田のプリントを始める前は、Z会(こどもちゃれんじの時期もありました)の通信教材は取り組んでいました。
また、それプラス、市販のワークやネットの無料教材(「ちびむす」「ぷりんときっず」)もやったりはしていました。
ただ、気分が乗ったときに、Z会の1か月分のワークを1日で終わらせる!とか、市販のワークも一気にやる!やらないときは2週間何もしない!などムラが非常にありました。
市販の教材を買ったり、無料の教材を印刷したり、教材準備って地味に面倒だよね。そこまで本格的な取り組みじゃないにせよ、偏りも気になるし。。
七田式プリントの内容が気に入った
でも、そんなときに友達が「七田式プリントいいよ!」と教えてくれ、その内容・特色(後述します)に非常に惹かれ、今の我が家のニーズにぴったりだ!と思い、早速始めることにしてみました。
七田式プリントの費用が予想外に良心的だった
七田式プリントの費用は、一括購入で14300円です。
もじ・ちえ・かずの3種類×25枚×10冊=750枚が含まれています。
1日あたり3種類1枚ずつ進めることが基本となっており、大体10ヶ月分の教材になっているので、1ヶ月あたり1430円の教材であると考えると、高くはないかなという印象です。
(参考)通信教育の費用比較 ※2021年度時点
1ヶ月あたりの費用 | 教材内容 | |
---|---|---|
七田式プリント | 1,430 円 (10ヶ月:14,300円) | もじ・ちえ・かずのプリント |
こどもちゃれんじ すてっぷ | 2,480円 (12ヶ月:29.760円) | キッズワーク、絵本、知育教材(玩具)、DVDなど |
Z会 年中 | 2,244円 (12ヶ月:26,928円) | かんがえるちからワーク、ぺあゼットなど |
ちなみに我が家は上の3つ全て経験したことがあるけど、
・七田式プリントは、良問が多く、無駄がない教材
・ちゃれんじは、絵本・DVDとの連携とキャラの力で子供が一人で取り組んでくれやすい教材
・Z会は、ワークの質が高く、特にぺあゼットでは親子で取り組む課題が多く親子時間の充実に資する教材
というイメージかな。
七田式プリントの特長
3分野(ちえ・もじ・かず)の各1枚、計3枚を毎日取り組む【分野の偏りがない】
1日に取り組むのは、ちえ・もじ・かずの3分野から各1枚の計3枚です。
先述した通り、どうしても市販のワークを自分で選ぶとなると、分野が偏ってしまいがちなのが気になっていました。
でも、七田式のプリントは、この時期に必要な分野のプリントを毎日1枚ずつ、計3枚行うので、とてもバランスよく学習を進めることができます。
1日15分程度のボリューム 【無理なく学習習慣を続けられる】
3枚にプリントは大体1日10~15分くらいで終わります。
我が家の就学前の目標としては、「毎日の学習習慣(机に向かって何かをする習慣)」をつけることでしたので、毎日15分でも机に向かうことができれば十分だと思いました。
冊子ではなくプリントでの学習 【子供の食いつきがよい】
市販のワークは冊子になっていることが多いと思うのですが、子供は単純なもので、ワークよりプリントの方が好きなんですよね。
書きやすいから?特別感があるから?ちぎると楽しいから?
分からないけど、子供はプリントの方が断然喜ぶのよね。
また、七田のプリントは文字が書きやすい材質で、右上にスタンプを押せるようになっているのも楽しいようです。
問題例(七田式プリントB)
「もじ」では書きだけでなく、反意語、助詞なども含めた言葉全般について取り扱っています。
「ちえ」は単純な知識を問うというよりかは、「もじ」「かず」も含めた全般的な内容もあったりします。(積み木の問題などもあります)
「かず」では、足し算引き算の概念的理解を促すような問題が多く出てきます。
4歳(年中)から七田式Bプリントを始めてみての感想・効果
毎日机に向かう”学習習慣”がついた
これまではワークをする日は一気にする!しない日はしない!というようにムラがあったのですが(年少まではそれで十分だと思っていたので特に何も言わなかったのもあります)、年中からはお風呂あがりの決まった時間に毎日プリントに取り組めるようになりました。
毎日同じ内容(プリント3枚)だからこそ、いい意味でのルーティンになったのかな?
子供の得意・不得意が把握でき、苦手分野の引き上げにつながった
我が子は、「ちえ」は特に好きなようです。(皆そうなのかな?)
ただ、元々ひらがなを書くことへの興味を持つのが遅かった(読むのは早めだったのですが、自ら書こうとはしなかった)のですが、毎日「もじ」のプリントをして、強制的に(笑)ひらがなを書くようになると、書きが上達し、ひらがなを普段の遊びの中でも進んで書くようになりました。
それまではいくら親が「ひらがな書いてみる?」などと声かけをして「書かな~い」と返事をしていた子なのに・・・!
毎日のプリント学習の効果ってすごい!
毎日継続してプリント学習をしていることが本人の自信につながった
「〇〇(子の名前)、文字書くの上手になったね!」というと、「毎日頑張ってるからね!」と答えていました。
本人としても毎日継続して続けていることが自信につながっているように感じます。
七田式プリントを始めるにあたっての注意点・ポイント
本人が簡単だと思うくらいのレベルからが良い
七田式プリントの開始年齢の目安は以下のようになっています。
七田式プリントA | 2歳6ヶ月~ | ・鉛筆が持てる ・〇×が書ける ・点と点を線で結べる ・大小、長短がわかる |
七田式プリントB | 3歳6ヶ月~ | ・ひらがながすべて読める ・10までの数の大きさがわかり、書ける |
七田式プリントC | 4歳6ヶ月~ | ・10までのたし算ができる ・ひらがなや簡単な単語が書ける |
七田式プリントD | 5歳6ヶ月~ | ・一般常識や社会のルールを理解し、善悪の判断ができる ・擬音語、擬態語、形容詞などを使って簡単な文が作れる ・100までの数がわかり、20までのたし算・ひき算ができる |
我が子の場合、七田式プリントを開始しようと思ったときには、4歳後半だったので年齢的にはCでした。
ただ、書きがスムーズではなかったので、無理せずBにしたところ正解でした。
ちなみに、Z会やこどもちゃれんじの年中コースより、七田式プリントBの方が難易度は高いと感じます。
(七田式プリントB>Z会年中>こどもちゃれんじ年中 というイメージ)
年齢開始目安に惑わされることなく、無理なく進められる段階から進めることをオススメします!
ちょっと簡単なくらいのレベルから始めた方が、本人も楽しく進められ、自信もつけることができるよ!
1日3枚以上しない
七田式プリントは、一度にたくさんやりすぎると、途中で行き詰ってしまったり子供が飽きてしまったりするので「1日3枚」を守ることを勧めています。
我が家は適当なので(笑)、本人がしたい!と言ったら満足いくまでやらせたりしたときもあったのですが、その日はよくても翌日などに確かに飽きた感じを出されることがありました。
なので、これは公式が言う通り、「1日3枚」をしっかり守るべきなのだなと思います。
まとめ ~学習習慣をつけるために七田式プリント学習はおすすめ!~
もっとしっかり先取り学習をさせたい!という方は、七田式プリントにプラスして何かさせる必要があるかもしれませんが、我が家のように「最低限、学習習慣をつけれさえすれば」と考えている家庭には、七田式プリントだけで十分だと思います。
コスパも良く、本当におすすめです!
今は海外生活を送っていますが、通信教材は国際郵便になるので送料がプラスアルファかかるのですが、七田式プリントを日本でBとCを買って持ってきているので、プラスの送料もかからず助かっています。
以上、どなたかのご参考になれば嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (6件)
[…] 【4歳】七田式プリントBを始めてみた感想 ~七田式プリントは学習習慣をつけるのにおすすめ!~今日は我が子が4歳後半の時期から始めた、七田式プリントについて紹介したいと思 […]
[…] 【4歳】七田式プリントBを始めてみた感想 ~七田式プリントは学習習慣をつけるのにおすすめ!~今日は我が子が4歳後半の時期から始めた、七田式プリントについて紹介したいと思 […]
[…] 【4歳】七田式プリントBを始めてみた感想 ~七田式プリントは学習習慣をつけるのにおすすめ!~今日は我が子が4歳後半の時期から始めた、七田式プリントについて紹介したいと思 […]
[…] 【4歳】七田式プリントBを始めてみた感想 ~七田式プリントは学習習慣… […]
[…] あわせて読みたい七田式プリントBを4歳年中が始めた感想!学習習慣をつけたい人に今日は我が子が4歳後半の時期から始めた、七田式プリントについて紹介したいと思います。結論か […]
[…] たねまきぶろぐ七田式プリントBを4歳年中が始めた感想!学習習慣をつけたい人に | たねまきぶろぐ今日は我が子が4歳後半の時期から始めた、七田式プリントについて紹介したいと思 […]